すがはら葬祭ではお客様のご要望に合わせた5つのプランをご用意しております。
近年、ご葬儀のスタイルは大きな変化を見せています。
故人のことをよく知る ごく親しい人達で送る … 「家族葬」
伝統ある白木祭壇から、その人のためだけに飾る 色鮮やかな … 「生花祭壇」
お客様のご要望に合わせ、ひとつひとつ丁寧にお手伝いをさせて頂きます。
多くのお客様に認められ、合わせ温かい評価をいただいております。
多くのお客様に認められ、合わせ温かい評価をいただいております。
◎ 火葬式プラン 18万円(税別)
葬儀をしない火葬プラン
最もシンプルなお別れです。
・龍ヶ崎市営斎場
・うしくあみ斎場
・聖苑香澄斎場
他火葬場にて、荼毘のみを行うプランとなります。
○ プランに含まれる項目
- 棺
- 骨壷
- 霊柩車
- 白木位牌
- 枕飾り
- 納棺業務
- 搬送業務
棺、柩(ひつぎ)棺と柩。
両方とも「ヒツギ」と読みますが、どういった違いがあるのでしょうか。
簡単に言うと、中に何も入っていない状態のものが「棺」で、ご遺体が納められたものが「柩」です。あらためて見直してみると、からの棺にご遺体を納めるときに行なう儀式が、“棺に納める”と書いて「納棺式」、ご遺体が納められた柩を運ぶ車が「霊柩車」と、ちゃんと使い分けがされています。
東日本と西日本では大きく習慣が異なっております。
東日本では遺骨の全部を納めるため7寸。西日本では一部拾骨するため6寸。
火葬した遺骨を納める量の違いから骨壷の大きさの違いとなっています。
最近では西日本でも遺骨を全部納めたいとのご要望から、7寸サイズの骨壷をご購入される方が増えてきてます。
※ 東日本でも西日本でも、その地域性や風習によって多少異なります。
霊柩車と言われて思い浮かぶのは、金色の派手な装飾が施された霊柩車ではないでしょうか。
もともと霊柩車とは、人力で柩を運んでいた時代に柩を装飾していた輿を自動車に再現したものと言われています。
このような輿の装飾が施された霊柩車を現代では宮型霊柩車と呼んでいます。
最近では葬儀の規模や経済状況によって霊柩車の種類も幾つかから選べるようになっています。
白木位牌とは
葬儀の時、祭壇の上に安置するための仮の位牌です。
塗りのない位牌で、享年、俗名、戒名などが記されています。
四十九日に弔明けになると、塗位牌(本位牌)を作ります。
野位牌とも言われ、本来は野辺送りの時に、遺族が埋葬地まで棺を運ぶ参列の際、喪主が持っていくことから、その名がついたといわれています。
枕飾りとは
故人が亡くなってからお通夜やお葬式までの間、遺体は家や葬儀社の安置所などで安置されます。その際、枕元に簡易的な祭壇を作ったものが枕飾りです。枕飾りは、仏教、神道、キリスト教によってお供えするものが異なります。また、同じ宗教でも宗派や地域によって異なる場合があります。
納棺とは
遺体を浄めて死装束をつけて棺に納めることです。
これは遺体を整えて身支度をすることで、死への旅立ちの準備をしてあげるという意味があります。この身支度をした後に棺に納めます。
納棺の儀式は 納棺スタッフ によって進めれられますが、遺族にとっては故人の 「 死 」 を受け止める大切な儀式でもあるので、全て任せるのではなく、できる限り遺族も参加するようにしましょう。
ご遺体搬送業務
10㌔以内(搬送用布団・作業料等)が含まれます。移動距離10㌔超ごとに¥3,600.-加算されます。
※ 弊社は、全国霊柩自動車協会正規会員の登録を行っており、協会の規定による適正な料金と乗務員の健康管理、車輛の整備点検を実施しております。ご安心くださいませ。
スケジュールとプラン詳細
1. 事前のご相談
各プランのお見積りは無料です。
近くの式場案内、事前の準備、費用の相談など‥ご不明な点・ご質問はお気軽にお問合わせください。
3. 打合せ・納棺
◆ 日程などを打合せし、納棺をいたします。
火葬場の手配・申し込み、車両の手配(プランに含む)
棺・・桐製棺6尺(プランに含む) 納棺業務 ‥ 旅支度含む(プランに含む)
2. 病院へのお迎え
◆ ご遺体を安置する場所を決定します。
・ご自宅に帰る ・ご遺体を霊安室などに預ける(有料)
寝台車 ‥ ご遺体搬送用(10㎞まではプランに含む)
4. お別れ・火葬
◆ スタッフが火葬場の案内からご収骨まで同行いたします。
骨壷・・白磁容器(骨壷・風呂敷・骨箱覆付) プランに含む
埋葬許可証発行
火葬料金は別途
※ プランに含まれない項目
- 料理・返礼品
- 火葬料金・待合室使用料 (龍ケ崎市営斎場)
- 宗教者への御礼
- 車輌関係
- 人数が増えた場合
- ご遺体のケア
- 葬儀のランクアップ
- 備 考
■ 必要な数だけの料理、返礼品をご注文いただけます。
通夜料理 ‥ 寿司・天ぷら・煮物など大皿盛のお料理(和風・洋風)をお選びいただけます。
精進落とし ‥ ご希望の懐石幕ノ内をお選びいただけます。
※ 配膳サービス料が別途必要にとなります。
返礼品 ‥ 会葬礼状、通夜返し、香典返しなどをお選びいただけます。
※ 返礼品は1個単位での追加・返品が可能です。
■ 火葬料金・火葬中待合時間に要する費用
・故人もしくは届出人が龍ケ崎市内在住の方
火葬料金 ‥ ¥5,000.- 待合室利用料金 ‥ ¥5,400.-
・故人もしくは届出人が龍ケ崎市外在住の方
火葬料金 ‥ ¥40,000.- 待合室利用料金 ‥ ¥21,600.-
※ 待合時間中の飲食 ‥ お茶菓子・飲物をご用意できます。
■ 司式を務める方への御礼
御礼金額は、司式者により異なります。
お付合い・信仰のある寺院・神社・教会等がある方は、直接お伺いください。
・仏式 ‥ 御礼、お布施
・神式 ‥ 御礼、御祈祷料、御祭祀料
・キリスト教式 ‥ 御礼、献金、御ミサ料
※ 司式を務めて下さる方とご縁のない方や、遠方でお越しいただけないという方には、 司式者(僧侶・神官)のご紹介もしております。
※火葬プランには含まれます
■ ご遺体搬送業務 ‥ 10㌔以内(搬送用布団・作業料含む) ¥36,240-
〈深夜・早朝に業務を行った場合には別途割増の料金がかかります。〉
※ 移動距離 10㌔超ごとに、¥3,600.- 加算されていきます。
※ 弊社は全国霊柩自動車協会正規会員の登録を行っており、協会の規定による適正な
料金と乗務員の健康管理、車輌の整備点検を実施しております。ご安心くださいませ。
■ 精進落とし(懐石幕ノ内) ‥ 1人 ¥3,456- ~
■ 通夜返し ‥ 1個 ¥324- ~
■ 香典返し ‥ 1個 ¥1,620- ~
■ 会葬礼状 ‥ 1組 ¥86- ~
■ エンゼルケア(メイク) ‥ ¥54,000- ~
安らかな表情を作るメイクサービス(ご遺体の防臭・詰め物処置)
■ 湯灌(メイク・着せ替え含む) ‥ ¥108,000- ~
納棺士による旅立ちの支度
※ ご遺体の状態により、特殊メイク料金やお受けできない場合もあります。
■ お棺 ‥ 差額 ¥10,800- ~
木製棺、布張棺、彫刻入棺など色や種類を選択できます。
■ 収骨容器 ‥ 差額 ¥7,160.- ~
青磁、大理石、陶磁器など素材・色柄などを選択できます。
■ 霊柩車 ‥ 差額 ¥12,120.- ~
洋型、宮型タイプ、ワゴン型などから選択できます。
龍ケ崎市近隣の公営斎場(うしくあみ斎場、取手やすらぎ苑、聖苑香澄、印西斎場等)では、火葬料金・待合室利用料金、葬祭室利用料金、供花物の制限等の規定がそれぞれ異なります。
◎ プラン実例と総額
◆ 葬儀料 ¥227,855-
◆ 龍ケ崎市営斎場 火葬料金 ‥ 葬儀社以外へ支払い 〈支払先:龍ケ崎市役所〉 龍ケ崎市外在住 ¥40,000-
【葬儀費用総額】 ¥267,855-
お布施を除く、葬儀料・返礼品(今回未使用)・飲食代(今回未使用)・式場使用料・火葬料金等を含む
葬儀料内訳
【葬儀プラン】 ‥ 火葬式18 | ¥194,400- |
【追加費用】 ‥ 病院搬送業務(実車距離~30㌔) ※ 10㌔まではプランに含む 安置室お預り 超過1日分、お別れ用生花 ※ 葬儀施工管理費含む |
¥33,455- |
【返礼品】 ‥ 未使用 | |
【飲食費】 ‥ 未使用 |